夏休みのホームステイが近づいてきて(といってもまだ2か月以上も先ですが…)、そろそろホームステイ先(ホストファミリー)へのお土産探しを考えたいところ。
今回はエージェントなどを通さず、直接妹のペンパルとやりとりをして、泊めてもらう予定です。なので、本当に、ご厄介になる感謝を込めてお土産を持っていきたいのですが、彼女(ホストマザー)にお土産のリクエストを聞いても、「何も持ってこなくていいわよ。あなたたちが来てくれるだけで、もう私たちはすごく嬉しいんだから!(but really you both don’t need to bring anything. we are so happy that you are coming.)」と言われます。
でも! いくらそう言われても、やっぱり相手が好きそうなもの、喜んでくれそうなものを持っていきたいのが人情。ということで、あれこれ外国の方が喜びそうな日本のお土産を考えてみました。
ちなみに、ホストファミリーの家族構成は、30代後半の夫婦と小学生の男の子2人。過去に日本人の高校生のホームステイ受け入れをしたことがあるそうで、”いかにも日本的なお土産”はもらったことがあるかもしれません。日本のアニメやゲームが好きと言っていたのですが、ゲームソフトは、ハード(ゲーム機本体)の形式が違うと思うので、選べません。ジブリも好きと言っていたので、ジブリグッズも考えているのですが、男の子だとちょっと喜ばないかなぁ・・・?
スポンサーリンク
海外ホームステイに行くときのお土産候補
私が海外ホームステイに持っていきたいと思うおみやげの条件は、「MADE IN JAPAN(日本製)であること」「日本らしさの伝わるもの(海外では買えないor手に入りにくいもの)」「なるべく軽くてかさばらないもの」「手ごろな価格のもの」。当てはまるものをいろいろ探してみましたので、以下、紹介しますね。
ヘアゴム・キラリ紐/花小路 浴衣 髪飾り【和雑貨 ヘアアクセサリー夢み屋】
まるで「かんざし」みたいな「和」のヘアゴム、伝統の綿入れ丸ひもとモダンでカラフルなアクリル玉とを組み合わせた和テイストの髪飾りです。結わずにゴムでくくるだけで、和テイストになれるのがいいですね。丸ひもには一越ちりめんの着物柄を使用した手作りの商品だそうです。ピンク、オレンジ、グリーン、パープル、ブラックの5色展開で、価格は1,300円 (税込 1,404 円) 送料別。購入者の口コミレビューも高評価だし、これは海外の女性に喜ばれそうです!
花丸マグネット/さくら譜★【メール便可】【和雑貨 夢み屋】
上記ヘアゴムと同じショップの商品。あたたかみのあるちりめん素材を使った、表面がちょっぴりふんわりした和柄のマグネットです。価格 250円 (税込 270 円)とプチプライスなので、ちょこっとしたお土産に持っていくと良いかもしれませんね。
(ホストファミリー用だけでなく、向こうで知り合った方に渡せますし♪)
安価ですが、1個ずつ無料ラッピングしてもらえるそうですよー。^^

書道家が書く漢字屋の漢字Tシャツ 絆 (L, ホワイト)
書道の達人が書く達筆漢字がプリントされたTシャツ。「海外の方や和物好きの方へのお土産、プレゼントに最適な1枚です」と書かれていました。「漢字」はクールな感じでかっこいい!と感じる外国人は少なくないようですし、値段も手ごろなので良さそうです。ほかに「挑戦」「一期一会」「輝」などの漢字Tシャツや、戦国武将Tシャツなんかもありました。

戦国武将Tシャツ 織田信長(ブラック、XL)
こちらは織田信長。「人間五十年 下天の打ちをくらぶれば・・・」の有名なせりふがプリントされています。でも、これ「どういう意味? 訳して」って言われたら困っちゃいそうだな。(^^;

いたずらBANK とらねこ
お金をお皿の上に置くと、ダンボール箱からニャーンという鳴き声とともにかわいい子猫がちょこんと顔を出し、お金を取って隠れちゃう貯金箱。ホストマザーが猫好きなので、どうかな?と思っています。しかけが凝っていて珍しがられそう♪
お寿司のUSBメモリーおみやげセット 海老【楽ギフ_包装】【日本のおみやげ】【日本のお土産】【外国へのお土産】【ホームステイのおみやげ】【日本土産】
日本の食品サンプルの精巧さに外国人は驚く、と聞いたことはありますが、そんな精巧な海老のお寿司がついたUSBメモリー。(高性能USBメモリー4GB 信頼のIO-DATA社製) ユニークだから外国人ウケするかも?
お寿司の消しゴムおみやげセット【楽ギフ_包装】【日本のおみやげ】【日本のお土産】【外国へのお土産】【ホームステイのおみやげ】【日本土産】
価格 350円 (税込 378 円)と値段が手ごろなので、ちょっとしたプチギフトにも良さそうです。ホームステイ先の家族以外にも、仲良くなった人に渡すのにもいいかも。実は、過去にイタリア旅行をした際に、このお寿司の消しゴムセットを持っていき、招待されたお宅の子ども(小学生男子)に渡したことがあるのですが、「スシ!」とウケていました。なので、今回もいくつか用意して持っていこうと思っています。
(寿司消しゴムに興味津々のイタリア人の男の子)
また何かよいものを見つけたらこの記事に追記していくつもりです。
参考:
ホームステイのおみやげ専門店
和雑貨&インテリア 京都 夢み屋