Posted by ayan at 14-07-14
»» Comments(0)
実際のアメリカ旅行&ホームステイが来月に近づいたので、ホストファミリーのDianaファミリーに手紙(英文レター)を書いて、和風の切手を貼り、エアメールで送ってみました。私からの手紙、長女からの手紙、次女からの手紙を入れたのですが、下写真↓が次女のレターです。
もちろん次女はまだ英文は書けないので(いくつかの単語が書ける程度)、書きたいことを日本語で言ってもらい、それを私が英語に訳しました。次女は、そのメモ書きの英文を見ながら、ていねいに便せんに書きうつしていました。ホストファミリーがジブリアニメが好きと言っていたので、余白にはトトロのイラストを。^^
次女、英文を書きなれていないわりにはきれいなアルファベットを書けているなぁ~(と、親バカですみませんっ)
私自身は、ホストマザー&ホストファザーとFacebookでつながっていて、けっこうやりとりをしているし、お互いのアップした写真も見ているわけですが、子どもたちにとっては「遠い国の見知らぬ人」なわけですから、こうしてエアメールを送ることで、双方の距離が縮まるといいなぁ・・・と思っています。
(肉筆のエアメールには、デジタルにはない魅力があるのも確かですし。)
今回は、妹の25年来のペンパルという存在で、実際にホームステイに行く前からの交流ができているわけですが、どういう経緯のホームステイにせよ、事前に手紙やメールを送ることができるのなら、そうしておいたほうが、お互いの距離を縮め、ホームステイをより楽しいものにするのに役立つのではないかな、と思います。
私はネットで写真を見せあっているので、今回は写真は同封しませんでしたが、家族の写真を送るのも良いかもしれませんね。
エアメールを書いたことがない、書き方がよくわからない!という方は、郵便局の「はじめよう!! 海外へのグリーティングカード」が参考になりそうです。
ayanの親子ホームステイ体験記の最新記事5件
プロフィール
こんにちは、管理人のayanです。
愛知県在住のフリーランス主婦。夫、小学生の長女と次女、猫3匹と古い一戸建て住宅で暮らしています。
2014年夏にアメリカに親子ホームステイに行ってきました。
記事数 :
46 / コメント数: 16
カテゴリ
月別アーカイブ
Facebookページはこちら