
Central Oregon Landscape / ex_magician
親子でアメリカに行っちゃう? 小学生のうちがチャンスかも!の続きです。
親子でホームステイに行くなら子どもが小学生のうちが良さそう!と思い立ち、夫の同意も得られて、姉も「いっしょに行こう!」と言ってくれたので、さっそく目的地を考えました。
スポンサーリンク
エージェントは利用しない方向で
今回の旅は、縁(えん)を大事にした旅にしたい、そして、期間が短いこともあり、「留学」というかっちりした形ではなく、
親子でアメリカンライフ(日常)を楽しむことが目的というのが姉と私の共通意見だったので、ホームステイの手配をしてくれるエージェント(代理店)等に頼むのではなく、まずはホームスティ受け入れをお願いできそうな方を探して、ステイ先の候補を絞ることに。
もちろん、こうしたツテがない場合はエージェント(代理店)を利用するのが安心だと思うのすが、向こうも商売なのでやはり費用が高い・・・。そして、エージェントにもよるのでしょうが、大手のところは、なんとなく事務的に対応されるかも?という不安がありました。向うにとっては数多い申込者の一人でも、こっちは最初で最後(かもしれない)の機会なので。(※もちろん、エージェントによっては、親身になって満足度の高いプランを考えてくれるところもあるかと思います。)
わが家の場合、せっかく外国に縁があるのだから、それにあやかりたいな…という気持ちがありました。知り合いのところだからタダで♪なんて気持ちはないですよ。お願いする以上、お礼はもちろんするつもりですし、掛かった費用も払うつもりです。
うまく説明出来ないのですが、縁を重視することで、旅をより身近なもの・特別なものに感じられる気がしました。また、私たちは「どこどこに行きたい!」という具体的な候補地は特になく、私たちの希望に近いものが見つかればそれでOK、という感じだったのも大きな理由です。
(行きたい国や場所が明確な場合は、それを優先して探す必要があると思うのですが、私たちは特にそれがなかったのです。)
ホームステイに対する私たちの希望
姉と話し合った結果、私たちの共通する希望は以下のようなものでした。
- 都会すぎない、のどかなところ。
- 自分たちが昔ホームスティしたオレゴン州・ユージンのように、自然をいっぱい満喫出来る場所。
- 親子いっしょに、できれば私+息子2人と、姉+娘2人が、2軒に別れてホームスティがしたい。
- 我が家も姉家も、出来れば自分の子と同じ性別・同世代の子供がいる家庭を希望。
そして絞った候補地は、姉妹都市のオレゴン州・ユージンと、25年以上の付き合いのあるペンパル・Diana一家の住むスポケーン(ワシントン州東部)。どちらも「都会すぎなくてのどか、自然がいっぱい」という点ではばっちり。どちらに行くにしても飛行機の乗換回数は同じ(米国内で最低一回の乗換が必要)ですが、気候的には、オレゴン州ユージンの方がワシントン州スポケーンより過ごしやすそうで、なおかつオレゴン州は、州税がないので買い物などしやそう。
最終的に、ペンパルのいるワシントン州に決定
どちらにしようか、すごくすごく迷ったのですが、姉と相談の結果、Dianaの居るワシントン州・スポケーンの方を選ぶことに決定。Dianaにお願いしたいと伝えると、快く承諾してもらえました。
私と息子たちは(小学生の男の子2人のいる)Dianaの家にお世話になるとして、姉と姪っ子たちに、同世代の女の子が居る家庭を紹介してもらえないか尋ねたところ、「自分ちの子が男の子二人なので、知り合いも男の子の家庭ばかりなの。夫の弟の家に女の子は居るけれど小さすぎるから合わないと思うし、自分の姉にはちょうど良い年の女の子が居るけれどオレゴンに住んでるから無理だし。いいわ、全員まとめて我が家に泊まりなさいよ!」とのこと。
「六人(姉、姪二人、私、息子二人)だし大変じゃない?」と伝えたところ、「女の子の居る家庭を探すより楽だし。」と言ってくれたので、彼女の好意に甘えさせていただくことに。別々の家にホームステイという自分たち(親)の希望とはちょっとずれてしまったのですが、姪っ子たちや息子たちは大喜び!アメリカにホームスティだけでも楽しみなのに、従兄妹たちと一緒だとさらに楽しみ倍増だそうです。なので、結果的に良かったな、と。きっと、一生の思い出になりますね。^^
行き先も、ステイする家も決まったので、あとは日程の相談。姪っ子1号(5年生)の学校の宿泊訓練、我が家の息子たちの短期水球教室(夏期集中特訓講座)を避けて、航空券値段が高くなるお盆時期も避けると、みんなの都合が合うのが8月下旬の約1週間という日程でした。
1週間の旅行だと、現地泊(ホームステイ)は5泊。せっかく高い飛行機代を払って行くのでもう少し長くという気持ちがないと言ったら嘘になりますが、学校の兼ね合いでこの日程しか無理でした。まぁ、うちの次男は他の3人(11歳が2人、9歳が1人)より幼いので(7歳)、初めてのホームスティはこれくらいが丁度いいかな、とも思いますし。
大人1人で子供2人連れて遠くに行くのはちょっとだけ不安もあるのですが(病気などイレギュラーなことがあった時に、一方に掛かりきりになってしまうともう一方が心配)、姉という大人手がもう1人いると思うと心強く。夫も、応援はしてくれているものの、一番幼い次男のことが気がかりだったそうなので、姉も一緒と聞いて安心したそうです。
なんか、計画をしだすと、全て良い方向に進んでいる気がします。
これこそ縁なのかなと実感!
姉の記事はこちら→
親子でアメリカにホームステイに行く!