Posted by ayan at 14-02-10
»» Comments(0)
2014年夏休み(8月)にアメリカにホームステイに行くことを決めた私たち。
今回私たちは個人で直接ホームステイの準備をしましたが、エージェントにホームステイのアレンジを依頼する場合でも、航空券は自分で用意することになっているケースが多いようです。
親子(我が家の場合は、母+娘2人)分の航空券を買うわけですから、決して安くはありません。でも、同じ飛行機に乗るのなら、できるだけ旅費(航空券代)は安く抑えるたいところ。そのために、私はインターネットで複数のサイト(航空会社の公式サイト、航空券比較サイト、旅行会社のサイトなど)をたくさん調べ、いくつか電話もかけて、徹底的に調べました。
私自身はこうした比較検討作業があまり苦にならないのですが、人によってはかなり面倒に感じるかもしれません。でも、旅行会社によって、あるいは利用するエアラインによって、航空券の金額はかなり違ってくるので、ぜひとも調べてみてください。
ここで数万浮かすことができれば、その分現地で楽しむことにお金を使えますよ!
【大人料金】
・航空運賃 :47,000円
・日本空港施設使用料:3,230円
・現地空港税 :6,690円*本日レート
・燃油サーチャージ :48,000円
・予約発券手数料 :2,000円
合計(1名様):106,920円
【小児料金 12歳未満の方】
・航空運賃 :35,300円
・日本空港施設使用料:1,870円
・現地空港税 :6,690円*本日レート
・燃油サーチャージ :48,000円
・予約発券手数料 :2,000円
合計(1名様):93,860円
<3人分合計 294,640円>
ちなみに、往路と復路をそれぞれ1日前にずらすと、プラス9万円でした(3人合計金額で)。たった1日の違いでもこれだけ差がついてくるので、航空券代金を抑えたいのであれば、日にちを少しずらしてみるのも一つの方法だと思います。
夏休みであれば、(行き先によって異なるかもしれませんが)、私が調べた限りでは、7月下旬~8月上旬は高め、8月中旬(お盆)はかなり高め、お盆ドンピシャはものすごく高め、8月下旬は比較的安め・・・という印象でした。(そんなわけで、私たちは、自分たちの都合のつく日程の中で一番安価な8月下旬を選びました。)
もちろん、行き先、旅行日数、利用航空会社によって変わってくるとは思いますが、”みんなが旅行したがる日にちは高い、みんなが避ける日にちは安い”というのが基本ではないかなと思います。8月下旬=夏休み終盤は、「宿題を全部終わらせて、9月からの学校の準備を・・・」という気分になっているご家庭が多そうな気がする(8月下旬から旅行という人は少なそうな気がする)ので、安いのかもしれません。
”希望の日程で行く”ことを優先するのか、”費用(航空券代金)を抑えること”を優先するのかは、個人(家庭)によって考えが変わってくると思います。
私は後者寄りの考え(費用を抑えるのが優先)です。理由は、私はフリーランスで日程的な都合がつけやすいということ、また、同じ航空会社の同じ便にのって、料金が2倍近くなる・・・というのは、受け入れがたかったからです。
予算が潤沢でなかったことはもちろんですが、限られたお金をできるだけ現地で楽しむことに使いたいと思いました。
ホームステイ準備編の最新記事5件
プロフィール
こんにちは、管理人のayanです。
愛知県在住のフリーランス主婦。夫、小学生の長女と次女、猫3匹と古い一戸建て住宅で暮らしています。
2014年夏にアメリカに親子ホームステイに行ってきました。
記事数 :
46 / コメント数: 16
カテゴリ
月別アーカイブ
Facebookページはこちら